CUDA+GPGPU、C++、C#などのプログラムについての備忘録がわり
Posted by サンマヤ - 2013.06.29,Sat
さて、長らくあいてしまいましたが、
理科の勉強法の2回目に行きたいと思います。
理科に限らず、暗記が苦手、という人も多いと思います。
人によってその理由は違うと思いますが、
暗記する際の間違った方法として、
一所懸命に頭に入れようとしている、ということがあると思います。
そこで今回は、暗記をどのように行うのが効率的か、という話をしていきたいと思います。
理科の勉強法の2回目に行きたいと思います。
理科に限らず、暗記が苦手、という人も多いと思います。
人によってその理由は違うと思いますが、
暗記する際の間違った方法として、
一所懸命に頭に入れようとしている、ということがあると思います。
そこで今回は、暗記をどのように行うのが効率的か、という話をしていきたいと思います。
暗記をする際に、暗記する項目をじっと見て頭に入れようとする人がいます。
しかし、それでは本当に覚えられたか、分かりません。
覚えるべきことを思い出せる
それではじめて、暗記できた、といえるのです。つまり、頭に入れるのではなく、頭から出せることが暗記なのです。
では、その方法を具体的に挙げていきましょう。
(1)ひたすらチェック
ほんとうに思い出せるのか、
それを知るには、
実際にチェックするのが一番です。
自分でチェック項目や小テストを作りチェックするといいでしょう。
最近は赤ペンで書くか、緑のペンで塗りつぶして、
赤いシートや下敷きで隠すことができるようなものがたくさん出回っていますから、
そういうものを利用するといいでしょう。
(2)暗記物は一夜漬けしない
人間は、忘れる生き物です。
忘れなかったらやってられません。
ですが、繰り返しやったことはだんだん忘れなくなっていきます。
1週間のうち、たとえば月曜から金曜で暗記をしていったら、
土日はそれまでやったことをチェックする時間に使いましょう。
そして、忘れてしまっていたことはもう一度覚え直すのです。
そのチェックの時間を作るためには、一夜漬けではだめです。
それでたとえテストを乗り切れたとしても、
学力テストなど、広い範囲のテストになるとスッパリ忘れている、
ということになりかねません。
折角やるのなら、それがその後の学力につながるようにやった方が得でしょう。
(3)人間の'記憶に容量はない
また、よくこういう人がいます。
「こんなに覚えたら、前に覚えたことを忘れちゃう」
実際は、こんなことは絶対にありません。
英語を習い始めたころを思い出してください。
簡単な単語や英語の文法を覚えるのも大変じゃなかったでしょうか。
知識が増え、それに慣れてくれば、新しい知識を増やすことも簡単になってくるのです。
ハードディスクやメモリには容量制限があります。
しかし、人間の記憶は、それについての知識が増えれば増えるほど、
新しい知識を導入するのが容易になっていくのです。
今回は、暗記に焦点を当てました。
単語や項目の暗記ならば、これである程度はカバーできるはずです。
次は、理科や社会において必要なこと。
それは単純な暗記ではない、「理解」した上で覚える、
ということについて書いてみたいと思います。
PR
Comments
ネットワークが役に立つ
こんちわーhirotaです。
EMANさんの所では「使わなければ役に立たない」というような事を書きましたが、いま別の事を考えつきました。
人生では何かの手続きをする必要があるとか選択肢から何かを選ぶとかで至急に知識を必要とする事があるものです。
そのときに必要知識を得る効率はどれだけ広範囲の知識を前もって持っているかに依存します。
関連のある知識間のネットワークを辿って目標とする知識に辿り着くルートが知識×知識に比例して存在するからです。
もちろん、体系化された知識でないと憶えていてもネットワークを辿れませんからダメです。
そういうわけで、憶えた知識自体が役に立たなくても知識ネットワークは切実に役に立つという思いつきでした。
EMANさんの所では「使わなければ役に立たない」というような事を書きましたが、いま別の事を考えつきました。
人生では何かの手続きをする必要があるとか選択肢から何かを選ぶとかで至急に知識を必要とする事があるものです。
そのときに必要知識を得る効率はどれだけ広範囲の知識を前もって持っているかに依存します。
関連のある知識間のネットワークを辿って目標とする知識に辿り着くルートが知識×知識に比例して存在するからです。
もちろん、体系化された知識でないと憶えていてもネットワークを辿れませんからダメです。
そういうわけで、憶えた知識自体が役に立たなくても知識ネットワークは切実に役に立つという思いつきでした。
Re:ネットワークが役に立つ
コメントありがとうございます。
実は、次の記事で書く内容が「ネットワーク暗記法」って話なんですwww
先回りされた・・・
おっしゃるとおり、必要な知識へアクセスする「入り口」として、
知識の地図というかネットワークをもっていることはとても大切だと思います。
それと、いちいち検索とかしてられないものとして、
交通法規とか、アクシデントへの対応方法とか、
いろいろありますね。
実は、次の記事で書く内容が「ネットワーク暗記法」って話なんですwww
先回りされた・・・
おっしゃるとおり、必要な知識へアクセスする「入り口」として、
知識の地図というかネットワークをもっていることはとても大切だと思います。
それと、いちいち検索とかしてられないものとして、
交通法規とか、アクシデントへの対応方法とか、
いろいろありますね。
Post a Comment
カレンダー
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[11/19 矢野 忠]
[02/25 山本義和]
[07/08 hirota]
[07/06 hirota]
[02/05 矢野 忠]
最新記事
(04/04)
(01/11)
(05/17)
(06/07)
(09/09)
最新トラックバック
プロフィール
ブログ内検索
最古記事
(07/15)
(07/15)
(07/16)
(07/16)
(07/16)
カウンター
忍者アナライズ
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"