CUDA+GPGPU、C++、C#などのプログラムについての備忘録がわり
Posted by サンマヤ - 2010.01.23,Sat
昨年末から、本体のサイトにゲームレビューを追加していますが、
Football Manager2010のプレイ日記をはじめました。
とりあえず、小さいデータベースでどんな感じかやってみます。
ある程度やったら、大規模データベース&Jリーグパッチでやってみたいと思っています。
Football Manager2010のプレイ日記をはじめました。
とりあえず、小さいデータベースでどんな感じかやってみます。
ある程度やったら、大規模データベース&Jリーグパッチでやってみたいと思っています。
PR
Posted by サンマヤ - 2010.01.06,Wed
HDDクラッシュなどでとまっていましたが、
CUDAやプログラミングを再開していきたいと思います。
けっこう、CUDAでググってここに来る人が多いようなので。
たいていは開発側よりも、エンコードにCUDAを使うとかの用途だと思いますが。
さて、VAIO type Z(VGN-90S)は非公式なドライバを入れないとCUDAが有効になりません。
そのため、最新版のCUDA2.3は動かないので2.2でいきたいと思います。
とりあえず、BANDWIDTHTESTの結果(毎回、細かな変動がありますが)
Host to Device: 1862.1(MB/s)
Device to Host: 1381.4(MB/s)
Device to Device: 5149.6(MB/s)
Inspironと比べると、Host-Device間は早いですが、デバイス内が遅くなっています。
まあ、コアも8個しかないですから、パフォーマンス的にはあまり期待できないでしょうね。
そろそろ何かプログラムをUPしたいと思います。
CUDAやプログラミングを再開していきたいと思います。
けっこう、CUDAでググってここに来る人が多いようなので。
たいていは開発側よりも、エンコードにCUDAを使うとかの用途だと思いますが。
さて、VAIO type Z(VGN-90S)は非公式なドライバを入れないとCUDAが有効になりません。
そのため、最新版のCUDA2.3は動かないので2.2でいきたいと思います。
とりあえず、BANDWIDTHTESTの結果(毎回、細かな変動がありますが)
Host to Device: 1862.1(MB/s)
Device to Host: 1381.4(MB/s)
Device to Device: 5149.6(MB/s)
Inspironと比べると、Host-Device間は早いですが、デバイス内が遅くなっています。
まあ、コアも8個しかないですから、パフォーマンス的にはあまり期待できないでしょうね。
そろそろ何かプログラムをUPしたいと思います。
Posted by サンマヤ - 2009.12.12,Sat
かなり放置気味の当ブログですが、
アクセスはそれなりにされているようです。
アクセス解析を見て見ますと、CUDA関連が圧倒的に多いのですが、
月に何度かは「Ubuntu Gyao」でこられる方がいます。
なので、またやってみました。
結論から言うと、UbuntuではまだGyaoの視聴はできません。
1)Monoのインストール
Linux版の.Net Frameworkです。
これはSynapticからいけます。
2)Moonlight2.0βのインストール
公式ホームページからどうぞ。
3)Gyaoにアクセスしてみる
環境がそろっていないと言われてダメ。
4)User Agent Switcherを導入
Firefoxのプラグイン、User Agent Switcherをいれ、
Windows上のFirefoxを偽装。
5)再度、Gyaoへ
最初真っ白です。
動画が表示されるだろう部分を右クリックすると「Microsoftのアドオンがなんたら」、
というメニューがあるのでやってみる。
なにやらインストールされた様子。
しかし、変化なし。
どうやらDRM関連の機能はまだ実装されていないようです。
というわけで、DRMフリーの動画はみれますが、
GyaoのようにDRMでライセンス管理をしているところはみれません。
ここはまだ問題として残っているようです。
とりあえず、簡単なフォローでした。
ちなみに、Silverligjt化されたために、
前のエントリーが書いたWin2000などのVMを用いる方法もだめっぽいです。
再インストール時にその辺を消してしまったので、確認していませんが。
アクセスはそれなりにされているようです。
アクセス解析を見て見ますと、CUDA関連が圧倒的に多いのですが、
月に何度かは「Ubuntu Gyao」でこられる方がいます。
なので、またやってみました。
結論から言うと、UbuntuではまだGyaoの視聴はできません。
1)Monoのインストール
Linux版の.Net Frameworkです。
これはSynapticからいけます。
2)Moonlight2.0βのインストール
公式ホームページからどうぞ。
3)Gyaoにアクセスしてみる
環境がそろっていないと言われてダメ。
4)User Agent Switcherを導入
Firefoxのプラグイン、User Agent Switcherをいれ、
Windows上のFirefoxを偽装。
5)再度、Gyaoへ
最初真っ白です。
動画が表示されるだろう部分を右クリックすると「Microsoftのアドオンがなんたら」、
というメニューがあるのでやってみる。
なにやらインストールされた様子。
しかし、変化なし。
どうやらDRM関連の機能はまだ実装されていないようです。
というわけで、DRMフリーの動画はみれますが、
GyaoのようにDRMでライセンス管理をしているところはみれません。
ここはまだ問題として残っているようです。
とりあえず、簡単なフォローでした。
ちなみに、Silverligjt化されたために、
前のエントリーが書いたWin2000などのVMを用いる方法もだめっぽいです。
再インストール時にその辺を消してしまったので、確認していませんが。
Posted by サンマヤ - 2009.10.01,Thu
しばらくゲームにかまけて更新してませんでしたが、
GPGPUやCUDAに関する関心は高いようでけっこう来訪者が多くて驚いています。
さて、環境が変わったこともあってCUDAからはちょっとはなれていたのですが、
DirectX10のHLSLを使ってGPGPUのようなことをやってみようと思います。
これから備忘録のような感じで少しずつ書いていきます。
まずは新機能のGeometryShaderです。
これまではVertexShaderで頂点ごとの操作を行い、
PixelShaderで点の色を決定するという形であり、
図形的な処理は頂点ごとに定義された法線ベクトルを用いるということでした。
GeometryShaderはこの2つのShaderの間に入り、
図形(Primitive)単位の処理ができるようになったのに加えて、
図形の生成・消滅させることによる操作が可能になっています。
GPGPUやCUDAに関する関心は高いようでけっこう来訪者が多くて驚いています。
さて、環境が変わったこともあってCUDAからはちょっとはなれていたのですが、
DirectX10のHLSLを使ってGPGPUのようなことをやってみようと思います。
これから備忘録のような感じで少しずつ書いていきます。
まずは新機能のGeometryShaderです。
これまではVertexShaderで頂点ごとの操作を行い、
PixelShaderで点の色を決定するという形であり、
図形的な処理は頂点ごとに定義された法線ベクトルを用いるということでした。
GeometryShaderはこの2つのShaderの間に入り、
図形(Primitive)単位の処理ができるようになったのに加えて、
図形の生成・消滅させることによる操作が可能になっています。
Posted by サンマヤ - 2009.05.30,Sat
いろいろありまして、4ヶ月ぶりの更新です。
久しぶりにみてると、アクセスが1000以上増えてる・・・
以前と同じくLinuxでGyaoが多いですが、
合計するとGPGPU・CUDA関連が多いですね。
最近、注目度があがっているみたいです。
さて、PCが変わってVAIO type Zになりました。
GPUはGeForce9300M GSです。
ところが、CUDA2.1がちゃんと動いてくれません。
ドライバもインストールできないし、無理やりインストール
(方法は過去記事参照)しても
this feature is not implemented
とか出て動きません。
調べると、
http://unkar.jp/read/pc11.2ch.net/notepc/1232370890
395番にあるように、
http://rs300.rapidshare.com/files/187787230/VaioZ_NV185.20_INT1608_rev3_by_Sorg.rar
と、
http://forum.notebookreview.com のスレッド342497で、
nvsvc.zip
nv_disp.zip
をダウンロードして解凍して中身を差し替えて、インストールするといけます。
パフォーマンスなどはまた後ほど。
久しぶりにみてると、アクセスが1000以上増えてる・・・
以前と同じくLinuxでGyaoが多いですが、
合計するとGPGPU・CUDA関連が多いですね。
最近、注目度があがっているみたいです。
さて、PCが変わってVAIO type Zになりました。
GPUはGeForce9300M GSです。
ところが、CUDA2.1がちゃんと動いてくれません。
ドライバもインストールできないし、無理やりインストール
(方法は過去記事参照)しても
this feature is not implemented
とか出て動きません。
調べると、
http://unkar.jp/read/pc11.2ch.net/notepc/1232370890
395番にあるように、
http://rs300.rapidshare.com/files/187787230/VaioZ_NV185.20_INT1608_rev3_by_Sorg.rar
と、
http://forum.notebookreview.com のスレッド342497で、
nvsvc.zip
nv_disp.zip
をダウンロードして解凍して中身を差し替えて、インストールするといけます。
パフォーマンスなどはまた後ほど。
カレンダー
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[11/19 矢野 忠]
[02/25 山本義和]
[07/08 hirota]
[07/06 hirota]
[02/05 矢野 忠]
最新記事
(04/04)
(01/11)
(05/17)
(06/07)
(09/09)
最新トラックバック
プロフィール
ブログ内検索
最古記事
(07/15)
(07/15)
(07/16)
(07/16)
(07/16)
カウンター
忍者アナライズ
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"